• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電動移動支援機器を用いた肢体不自由児に対する教育支援の検討

Research Project

Project/Area Number 24K21482
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

船橋 篤彦  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (40432281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤川 卓也  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 特任助教 (50981669)
服巻 豊  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授 (60372801)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords肢体不自由 / 電動移動支援機器 / 自立活動
Outline of Research at the Start

本研究は,電動モビリティデバイス(以下、PMD)を屋内で安全に使用し,肢体不自由児の環境に対する探索行動を引き出すことを明らかにする目的がある。また,環境を自由に探索する子供の姿を通して,特別支援学校の教師や養育者が子供の育ちを実感するといった「支援者・家族支援の側面」についても検討する。研究の成果は,国内外の学術論文等で発信することに加えて,重度の障害がある子供達や家族,そして教育現場に対して研究成果を届けることを意識したい。PMD使用が子供達の日常生活・学校生活に変革をもたらし得る選択肢として理解される枠組みを構築していく。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi