• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不確実性0.5℃以内の古水温復元への挑戦:無機セメントと単体サンゴの直接分析から

Research Project

Project/Area Number 24K21560
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

浅海 竜司  東北大学, 理学研究科, 准教授 (00400242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 立  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00580143)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords古水温 / 無機セメント / 単体サンゴ / 同位体 / 化学分析
Outline of Research at the Start

昔の海の温度(古水温)を知ることは、この半世紀以上にわたる地球科学の主要テーマの一つである。しかし、炭酸カルシウム生物の酸素同位体による従来法から復元される値には、常に大きな不確実性(最大で数℃)が含まれており、真の地球環境システムの理解と将来の気候予測に大きな障壁となっている。そこで本研究では、これまで着目されなかった地質試料を対象として、二つの新たな科学的アプローチから、不確実性要素に影響されない高確度の古水温復元法を探索・確立することを目的とする。そして、不確かさ0.5℃以内という世界に類のないレベルでの古水温復元に挑戦する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi