• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金星エアロゾルその場測定法の開発と大気モデルへの結合・衛星観測による実証

Research Project

Project/Area Number 24K21561
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中川 広務  東北大学, 理学研究科, 准教授 (30463772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 狩生 宏喜  東北大学, 理学研究科, JSPS特別研究員(DC) (20993091)
黒田 剛史  東北大学, 理学研究科, 助教 (40613394)
玄 大雄  中央大学, 理工学部, 准教授 (50774535)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords金星 / エアロゾル / 電気力学天秤 / 大気 / 雲物理
Outline of Research at the Start

本研究は、金星大気研究の長年の未解明問題である雲層の生成・維持機構の解明に挑む。金星環境を再現可能なエアロゾルその場 測定法を開発し、金星エアロゾルの光散乱・吸収特性・粒径成長過程を初めて定量・数式化、大気モデルに取り込むことで金星気候変動へのエアロゾルの影響を定量的に明らかに し、衛星観測により実証を試みる。 単一粒子レベルで組成変化とそれに伴う放射特性・粒子成長過程を実測的に明らかにでき る本研究は、従来の金星研究が抱える隘路を打開し、破壊的ブレイクスルーをもたらす。我々が参画する次世代欧州金星探査計画EnVisionに大きく貢献することができる。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi