Project/Area Number |
24K21567
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
副島 浩一 新潟大学, 自然科学系, 教授 (50283007)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 純一 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 講師 (10322629)
中井 陽一 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器科学研究センター, 専任研究員 (30260194)
|
Project Period (FY) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 光学異性体過剰 / 円二色性 / アイスダスト表面反応 |
Outline of Research at the Start |
地球上すべての生命体内のアミノ酸が持つホモキラリティの起源を星間空間に求めた「地球外起源」シナリオは、真相に迫る有力な仮説の1つである。実験的にこの仮説の真偽を決めるためにはエナンチオ過剰が発現する初期の反応機構解明が重要になるが、測定装置の感度不足のためそれは不明のままである。これを打破するため、光電子角度分布に現れる円二色性からエナンチオ過剰率を決定する、これまでにない発想で装置の開発を進めている。ここにさらに光不斉反応で生成される分子種を同定できれば、氷星間塵上でのアミノ酸エナンチオ過剰発現メカニズムの理解が進み、「地球外起源」仮説の真偽を決める決定的な知見が得られることが期待できる。
|