• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of chirality analysis method for extraterrestrial trace organic materials

Research Project

Project/Area Number 24K21568
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

神崎 正美  岡山大学, 惑星物質研究所, 客員研究員 (90234153)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords顕微ラマン分光法 / 光活性 / キラリティ / 地球外有機物 / 円偏光
Outline of Research at the Start

ホモキラリティの起源を探ることを最終目的に、微小・微量有機物試料についてそのキラリティを分析する方法を開発する。現在存在する分析方法では探査機に搭載することは困難である。本研究では顕微光活性ラマン分光法装置を開発して、その有効性を評価する。ラマン分光法装置自体は探査機に搭載され始めている。光活性ラマン分光法自体は新しい方法ではないが、地球惑星物質についてはこれまで全く活用されて来なかった。そのために実際にどれほど可能なのか不明なところが多いが、まず装置自体を自作して、微小・微量有機物試料にどれだけ適用できるのかを明らかにする。そして隕石などに適用して総合的評価を行う。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi