• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of protein adsorption/desorption mechanisms in nanopores and their application to protein folding technology

Research Project

Project/Area Number 24K21817
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 37:Biomolecular chemistry and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

細野 暢彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00612160)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsタンパク質 / フォールディング / クロマトグラフィー / 多孔性配位高分子 / 多孔性金属錯体
Outline of Research at the Start

変性したタンパク質を正常な高次構造へと正確かつ高効率にリフォールディングさせる技術は次世代の高分子医薬品開発等において重要な技術である。研究代表者らは、MOFが有する直径わずか数ナノメートルの細孔に変性タンパク質が自発的に浸入し取り込まれる現象を見出した。しかし、どのように巨大なタンパク質が細孔内部にまで通り抜けるのか、その相互作用の起源は何かといった基本的な機構は未だに解明されていない。本研究では、このタンパク質のナノ細孔への浸入メカニズムを解明すると共に、この原理を応用した変性タンパク質の分離技術およびリフォールディング技術の開発を行う。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi