• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Generation of natural product-like mid-sized molecules that regulate fibrosis and study of their mechanism of action

Research Project

Project/Area Number 24K21818
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 37:Biomolecular chemistry and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大栗 博毅  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80311546)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords臓器線維化 / 骨格多様化合成 / iPS細胞 / 星細胞 / アザ-アルテミシニン
Outline of Research at the Start

天然物の骨格を自在に多様化・迅速合成する分子技術と iPS 細胞によるヒト肝星細胞作製技術を融合したアプローチで臓器線維化のケミカルバイオロジーを開拓する。臓器の線維化を担う星細胞の活性化/脱活性化プロセスを天然物類似化合物群の投与により制御する。
申請者らは、静止期星細胞の活性化を強力に阻害し、肝機能の改善を促進するシード化合物として、アザーアルテミシニンを独自に見出した。本研究では、アザーアルテミシニンの作用機序を解明し、星細胞に着眼した臓器線維化のケミカルバイオロジー研究を展開する。更に、活性化星細胞を脱活性化して線維の産生を止め、臓器の正常化を促進する天然物類似中分子群を探索する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi