• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クロマチン上に1度経験した記憶が残るメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24K21833
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 38:Agricultural chemistry and related fields
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

沖 昌也  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (60420626)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsエピジェネティクス / クロマチン / 酵母
Outline of Research at the Start

エピジェネティックな発現はクロマチンの構造変化により制御されている。クロマチンは緩んだ状態のユークロマチンと凝集したヘテロクロマチンに分けられ、クロマチンが凝集したヘテロクロマチン領域内に存在する遺伝子は一般的に発現状態が抑制されている。また、エピジェネティクスの研究分野では一般的に、ヘテロクロマチン構造が一度解除されるとその記憶が残り、次に発現誘導される時は解除されやすくなると考えられているが、我々は、「一度ヘテロクロマチン構造が解除されると、次に発現誘導される際には逆に解除されにくくなる」という従来の概念とは逆のメカニズムを見出したため本研究により上記メカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi