• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mechanism of developmental defect induced by intracellular symbiont

Research Project

Project/Area Number 24K21876
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 39:Agricultural and environmental biology and related fields
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

陰山 大輔  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長補佐 (60401212)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 正統  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (50281142)
西出 雄大  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 主任研究員 (50558096)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
KeywordsWolbachia
Outline of Research at the Start

多くの昆虫の細胞内には、しばしば共生細菌が生息している。我々は、ある共生細菌を異種昆虫に感染させると、その次世代の卵がごく初期に発生停止することを発見した。共生細菌自体は卵に伝達しないことから、これは細菌がもたらす間接的効果であると考えられる。また分類群の大きく異なる複数の昆虫でも再現できることから、その普遍性が垣間見られるが、具体的な機構や本質については、未解明である。本課題では、機能解析およびゲノム解析を通じて、胚発生停止の機構解明の糸口を掴む。本現象の根幹に、新たな生命原理が見出される可能性があり、異分野を新しい視点から繋ぎ直す等の学術的貢献のみならず、新規害虫防除法の開発も期待できる。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi