• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a method to visualize the formation and dynamics of left-handed RNAs in living cells

Research Project

Project/Area Number 24K21932
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 43:Biology at molecular to cellular levels, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

河原 行郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (80542563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朴 昭映  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (10628556)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
KeywordsZ型RNA / ADAR1 / ZBP1 / 蛍光核酸類縁体 / 核酸プローブ
Outline of Research at the Start

私たちの体にある核酸の一種であるRNAは、遺伝情報の伝達などに不可欠な役割を果たしています。RNAは通常1本鎖ですが、部分的に2本鎖になることがあり、右巻きが安定です。しかし、近年、左巻きのRNAが細胞内で形成されている可能性が示唆されており、ウイルス由来のRNAに多く存在していると予想されています。しかし、この巻き方の動態を捉える方法がないことから、私たちは、細胞内でのRNAの巻き方を可視する手法の開発に挑戦します。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi