• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コオロギの発音-聴覚器官の分子基盤解明と共進化過程の理解

Research Project

Project/Area Number 24K21980
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 44:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

中村 太郎  基礎生物学研究所, 進化発生研究部門, 助教 (80548834)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsコオロギ / 聴覚器官 / 発音器官 / 共進化
Outline of Research at the Start

発音器官と聴覚器官の機能分化に共通する分子基盤の解明を通して、生物に普遍的に見られる「対として機能する器官」の共進化プロセスの理解に挑戦することを目的とする。
動物がもつ音響コミュニケーションの獲得進化の理解には、発音-聴覚器官を「対として機能する器官」と捉え、その共進化プロセスを検証することが必要とされる。これまでに、神経生物学、動物行動学的アプローチにより、発音と情報処理(学習、能力)における共進化モデルが提唱されている。一方、発音-聴覚器官は発生学的由来が異なる組織であるため、器官レベルでの発生機構に基づいた共進化プロセスを説明可能な分子メカニズムは全く不明である。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi