• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

集団遺伝学的エピゲノム解析からの進化発生学の新展開

Research Project

Project/Area Number 24K21983
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

和田 洋  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60303806)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsウニ / 軟体動物 / エピゲノム / 個体差
Outline of Research at the Start

発生学に集団内の変異、個体変異という視点を導入することで、動物の形態進化に関する理解を刷新することに挑戦する。形態の進化は、発生過程を改変することで生じると考えると、形態進化の背景に、同種の集団内において、発生過程にどの程度の個体変異が見られるかは、重要な論点となる。そこで、棘皮動物バフンウニ、軟体動物クサイロアオガイの自然集団を対象にして、遺伝子発現制御ネットワークに集団内多様性がどの程度観察されるかを調べることを目的とする。発生過程の集団的な多様性を基盤的に体現するエピゲノム情報を解析することで、形態進化の未解決問題への貢献を目指した集団発生生物学を、新たな学問分野として構築する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi