• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ショウジョウバエを用いた熱誘導遺伝学による部位特異的形態改変技術の開発

Research Project

Project/Area Number 24K21994
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

高橋 文  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (90370121)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywordsヒートショック / 赤外線 / 遺伝子操作 / ショウジョウバエ / 形態形成
Outline of Research at the Start

生物の様々な形が、どのように進化してきたかを理解するには、形を改変してその影響を調べる操作実験が最も直接的な検証となる。しかし、ショウジョウバエのような実験動物でさえ、厳密に目的の部位の形のみ改変するような遺伝学的操作は難しい。本研究では、形態形成途中のショウジョウバエ交尾器を部位特異的に温めることで、熱ショック反応を誘導し、それを利用して遺伝子の発現を操作することで、目的の構造のみの形を改変する技術の開発を行う。この技術開発に成功すれば、形の改変による機能分析のみでなく、個々の遺伝子の役割を明らかにすることも可能となり、多くの観点から画期的なブレークスルーとなるポテンシャルがある。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi