• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2光子顕微鏡によるマルチパラメータイメージング技術の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 24K22000
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 46:Neuroscience and related fields
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

三國 貴康  新潟大学, 脳研究所, 教授 (90786477)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsイメージング / 神経細胞
Outline of Research at the Start

2光子顕微鏡は生体脳内を細胞レベルでライブ観察するのに有用だが、ほとんどの2光子顕微鏡は2個の光検出器で構成されているので、現実的には2色で識別できる2種類のパラメータしか観察できない。すなわち、通常の2光子顕微鏡では、細胞の様々な種類・形態・活動のうち3つ以上のマルチパラメータを観察することは困難であり、脳の動作原理の解明の足かせとなっている。そこで本研究では、同様の波長の蛍光タンパク質でも識別して観察できるようにし、2光子顕微鏡による生体脳内マルチパラメータ観察を可能にする技術を開発する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi