• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マルチ機能を支えるドパミン信号の投射先・時間パターン特異的な役割の解明

Research Project

Project/Area Number 24K22004
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 46:Neuroscience and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

水関 健司  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (80344448)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsドパミンニューロン / 意欲 / 行動選択 / 大規模電気生理学 / 光遺伝学
Outline of Research at the Start

ドパミンニューロンは運動・学習・意欲・意思決定など多様な脳機能に関与する。しかし、ドパミンニューロンがどのような時間パターンの信号をどの脳領域に送ることで多様な機能を制御しているのかは、技術的な困難さのため未解明である。本研究は大規模電気生理学と光遺伝学を融合させ、ドパミンニューロンの投射先脳領域別の活動を高時間分解能で測定する技術と、ドパミン信号を投射先脳領域・時間パターン特異的に操作する技術を開発する。開発した技術を認知行動課題中のラットに適用し、意欲、意思決定、行動選択、学習などの多様な脳機能を生成するドパミン信号の投射先・時間パターン特異的な役割の解明に挑戦する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi