• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mechanistic analysis of translation-based silencing of exogenous RNA

Research Project

Project/Area Number 24K22029
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 48:Biomedical structure and function and related fields
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

久武 幸司  筑波大学, 医学医療系, 教授 (70271236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 健  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80500610)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywordsレトロウイルス / サイレンシング / 翻訳制御 / RNA / 多能性
Outline of Research at the Start

我々はiPS細胞誘導系でサイレンシングの研究を進める過程で,二本鎖RNA結合因子であるIlf2とIlf3が,外来性RNAに対して翻訳段階でサイレンシングを起こすことを見出した。本研究では,Ilf2とIlf3の機能ドメインの解析,外来性RNAを識別する機構の解明,lf2とIlf3と協同で作用する因子の同定,Ilf2とIlf3による内在性レトロトランスポゾン等の抑制機構の解析の4点を実施する。この「翻訳サイレンシング」は外来性RNAに対する新たな防御機構であり、その詳細を明らかにすることは,ウイルスやガンに対するRNAワクチンのワクチンの有効性を高めるために意義があると考えられる。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi