• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心臓ペースメーカ細胞の発生制御機構の解明とエピゲノム編集による誘導法の確立

Research Project

Project/Area Number 24K22041
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 48:Biomedical structure and function and related fields
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

川村 晃久  立命館大学, 生命科学部, 教授 (90393199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 恭弘  立命館大学, 生命科学部, 助教 (70911402)
植山 萌恵  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 助教 (60844280)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsエピゲノム編集 / 心臓ペースメーカ細胞 / 再生医学
Outline of Research at the Start

心拍数が著しく低下する重症徐脈性不整脈に対して、機械式ペースメーカ植込み術が唯一の治療法であるが、感染・自律神経不応答・高額医療などの課題がある。本研究では、国立循環器病研究センターらとの連携を継続し、発生過程の心臓ペースメーカ細胞に特異的なエンハンサーを、RNA-seq/ATAC-seq/CUT&RUN-seqなどの網羅的解析により同定する。さらに、これを標的としたエピゲノム編集を施すことで効率的かつ再現性の高い心臓ペースメーカ細胞の作製法の開発を目指す。その成果は、機械式ペースメーカの弱点を克服する画期的な再生医療ツールとして、患者の予後や生活の質の改善に大きく貢献すると期待される。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi