• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of an artificial proprioceptive system to evaluate proprioceptive function in motor control

Research Project

Project/Area Number 24K22087
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 51:Brain sciences and related fields
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

武井 智彦  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (50527950)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords固有感覚 / 機能的電気刺激 / 長潜時反応 / 皮質脳波 / 運動制御
Outline of Research at the Start

感覚情報のうち身体の動きや姿勢の情報を伝える「固有感覚」の機能を調べようとしたらどうしたらよいだろうか?固有感覚は別名深部感覚とも呼ばれ、その受容器は筋肉や腱といった身体の深部にある。そのため固有感覚に対して実験的な操作を与えることは非常に困難である。このような物理的制約のため他の感覚モダリティに比べて固有感覚が動物の身体運動や身体認知にどのように機能しているのかについての理解は圧倒的に不足してしまっている。本研究ではこの技術的な問題を克服するために、機能的電気刺激法により人工的固有感覚を引き起こすシステムを開発して、固有感覚経路を身体から「外在化」することを目指す。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi