• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

独自ライブセル・スクリーニング法を活用した悪性髄膜腫特異的p53活性化療法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K22155
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

北中 千史  山形大学, 医学部, 教授 (70260320)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords脳腫瘍
Outline of Research at the Start

髄膜腫の多くは良性であり手術のみで治癒可能であるが、約2割を占める高悪性度髄膜腫はしばしば再発を繰り返し予後不良である。全摘出不可ないし初回再発の高悪性度髄膜腫に対しては放射線治療が行われるが、再発を繰り返す症例に対しては有効な化学療法が存在せず、大きな課題となっている。これに対して研究代表者らは最近、髄膜腫の多くが野生型p53を発現していることに着目し野生型p53活性化が悪性髄膜腫に対する有効な治療戦略となることを世界に先駆けて示した。そこで本課題では、悪性髄膜腫細胞に新規in vivoスクリーニング法を応用する研究代表者ら独自のアプローチで安全かつ効果的なp53活性化薬の探索を行う。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi