• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光による角膜上皮の恒常性の維持

Research Project

Project/Area Number 24K22167
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 56:Surgery related to the biological and sensory functions and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

辻川 元一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70419472)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords恒常性 / 角膜上皮 / エネルギー
Outline of Research at the Start

角膜上皮は重層扁平上皮であり角膜上皮は2週間ごとに更新される。この幹細胞についての理解は進んでいるが細胞の脱落についての時空間情報とメカニズムはほとんど理解されていない。我々は細胞のviabilityに着目した解析から、角膜上皮が通常の光照射により角膜の最頂部ではない部分で障害されることを見出した。また、これが角膜上皮の 落に関連して
いるという知見を得ている。このことは角膜上皮が独自の細胞脱落、死のコントロール機
能を有している可能性を示唆している。この知見に立脚した角膜恒常性の検討は 創性が
高いのと同時に臨床医学にも重要な知見をもたらすことから挑戦的研究としてのその詳細
を検討していく。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi