• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周病発症機序のパラダイムシフトへの挑戦 ーヒト化マウスでのウイルス関与の立証 ー

Research Project

Project/Area Number 24K22196
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 57:Oral science and related fields
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

今井 健一  日本大学, 歯学部, 教授 (60381810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 章悟  日本大学, 歯学部, 助教 (20784044)
蓮池 聡  日本大学, 歯学部, 講師 (60636413)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords歯周病 / ウイルス
Outline of Research at the Start

歯周病は歯を失う最大の要因である。近年では歯周病が、肺炎、糖尿病、心疾患などの全身疾患の原因となることも示されている。しかし、歯周病の原因を未だ解明できていない。これまで歯学研究に欠如していたウイルス学的視点を導入し、ウイルス感染による歯周病発症のメカニズムを、ヒト化マウスを用いた実験と臨床研究から明らかにする。疾病発症に対する研究体系はもとより、疾病の予防と治療法を転換させ、歯科臨床およびその関連分野にパラダイムシフトが起こることが期待される。この結果が歯周病の撲滅につながれば、国民は歯を維持することができるため健康長寿の延伸に貢献できると考える。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi