• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新たな認知症対策としての疼痛マネジメントの標準化に向けた挑戦

Research Project

Project/Area Number 24K22208
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

坂本 淳哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20584080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 祐一郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (40736344)
西 祐樹  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (40961686)
沖田 実  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (50244091)
片岡 英樹  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (50749489)
後藤 響  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (90813436)
佐々木 遼  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (90908568)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords認知症 / 疼痛 / アセスメント / 身体活動
Outline of Research at the Start

本研究課題では,臨床場面を問わず言語コミュニケーションが困難な認知症高齢者の疼痛を把握するための標準的アセスメント法を開発するとともに,動画を活用した身体活動促進プログラムの効果検証を目的としている.その目的の達成を通じて,ケアや介護,リハビリテーションにおける認知症高齢者に対する疼痛マネジメントの質の向上を図り,本邦における認知症の克服に向けた取り組みを加速させる.

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi