• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自己申告できない患者の疼痛に伴う情動の可視化モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 24K22210
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

赤瀬 智子  横浜市立大学, 医学部, 教授 (50276630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 真佑  横浜市立大学, 医学部, 講師 (30803465)
木田 真胤  横浜市立大学, 医学部, 助教 (91003531)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsブレインテック / 看護学 / 疼痛評価 / 情動の評価
Outline of Research at the Start

本研究における1つ目の挑戦は、ラッセルの円環モデルを用いて機微な情動の検出を試みて、慢性疼痛という常時の疼痛に伴う情動の検出を目指す点である。2つ目の挑戦は、単なる情動検出のモデルの構築にとどまらず、実臨床への応用を見据えて、機械学習統合することでリアルタイム且つ正確な情動の検出モデルの構築と検出精度の向上に挑む点である。これまで情動の客観的検出法は確立されておらず実臨床への応用もされていない。最終的な目標は、疼痛に伴う情動の評価ツールを開発・臨床応用し、万人が疼痛の苦しみから解放される世界を実現させることであり、本研究では、その基盤づくりを行う。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi