• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コホート臍帯血と含有微量元素を利用した子どもの発達特性・健康リスク検査法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K22230
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

臼井 紀好  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00784076)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 昌一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20216063)
土屋 賢治  浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任教授 (20362189)
土井 美幸  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80954007)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsコホート / 子ども / メタロミクス / 小児発達 / リスク予測
Outline of Research at the Start

本研究では「コホート臍帯血中の微量元素を利用した子どもの発達特性・健康リスク検査法の開発」を目的とし、浜松母と子の出生コホート研究で得られた臍帯血を用いる。臍帯血は胎児と胎盤を繋ぐ臍帯に含まれる胎児の血液で、出産後に胎盤と臍帯は医療廃棄物として廃棄されるため、非侵襲で採取・利用可能である。臍帯血中に含まれる微量元素の濃度を測定し、各元素濃度と検査スコアとの相関解析や疾患の判別解析による解析を行うことで、出生時に非侵襲で子どもの発達特性・健康リスクを検査する手法の開発を行う。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi