• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体電気インピーダンス法の”ノイズ”を逆手に取った骨格筋評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K22286
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 59:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

吉田 司  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 身体活動研究部, 研究員 (20822175)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Keywords骨格筋
Outline of Research at the Start

生体電気インピーダンス法は身体に微量な電気を通電し、得られた電気パラメータによって身体組成を推定する方法である。複数の周波数を用いて通電する応用法では、骨格筋の収縮要素と非収縮要素を分別することが可能であるが、分別する過程でノイズが発生する場合がある。これまでの研究ではノイズは解析から除外されてきたが、ノイズ自体が骨格筋を評価する指標になる可能性がある。本研究計画では骨格筋に対するノイズの利用可能性について検討する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi