• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高解像度・高感度・高速度・高階調を共立する革新的な画像センシング基盤の創出

Research Project

Project/Area Number 24K22318
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鄭 銀強  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (30756896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高谷 剛志  筑波大学, システム情報系, 助教 (90809758)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Keywordsコンピュータビジョン / イメージング
Outline of Research at the Start

現在,視覚AIシステムの学習に用いられるデータのほとんどは大衆的なローリングシャッタ方式CMOSセンサによって取得されているため,低感度・低速度・低階調のデータに大きく依存しており,優れた深層学習技術であっても大きな制限を受けている.そこで,本研究では,現状のCMOSセンサが持つ高い空間解像度と低い製造コストを維持しつつ,デメリットを解消した,高解像度・高感度・高速度・高階調の4 つを共立する革新的な画像センシング基盤として,新しいCMOSセンサ設計と最適な画像の認識・理解技術を並行開拓する.

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi