• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of odor sensing system based on artificial sniffing

Research Project

Project/Area Number 24K22324
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 61:Human informatics and related fields
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中田 聡  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (50217741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Ginder Elliott  明治大学, 総合数理学部, 専任教授 (30648217)
西森 拓  明治大学, 研究・知財戦略機構(中野), 特任教授 (50237749)
松尾 宗征  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 助教 (90869025)
久世 雅和  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 特任助教 (80966797)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords非線形科学 / 非平衡 / sniffing / 匂い分析 / 自己組織化
Outline of Research at the Start

動物はsniffingという匂いを嗅ぐ行為を通じて匂いを識別している。本研究では、嗅覚のsniffingをまねた匂い識別システムを開発することを目的とする。具体的には、匂いをリン脂質分子膜に周期的に吹きかけ、表面張力の時間変化をセンサ応答として解析する。リン脂質分子膜に対する匂い分子の吸着・脱離のダイナミクス、分子間相互作用、及び混合効果が、匂い分子に依存して特徴的なセンサ応答を得る。また数値計算により、特徴的応答の発現機構を解明するとともに、混合臭識別の最適条件を抽出する。本研究では、匂いのマスキングなど、混合系の評価を中心に実験し、最適なsniffing条件を自動チューニングする。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi