• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Exploring the Potential of Health Management Support through Electronic Percussion Using Musical Signals

Research Project

Project/Area Number 24K22337
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

小澤 賢司  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (30204192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥谷 輝樹  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (00911223)
木戸 浩一郎  帝京大学, 医学部, 准教授 (40312003)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords電子打診 / 周波数領域ベルベット雑音 / 音楽試験信号 / 胎位推定 / 胎児心拍数
Outline of Research at the Start

物理的打撃によるインパルス応答の測定である「打診」は,古くから体内の状態を知る有効手段であった。本研究では,「音楽(メロディ)が聞こえる試験信号(5秒程度)」を体表面から振動子により与え,インパルス応答を算出することを電子打診と称する。
まず,健常者を対象とした臓器位置の推定という課題を通じて,電子打診システムを構築する。続いて,妊婦を対象にして,電子打診による胎位の推定を行う。また,SN比の高い体表位置を特定し,胎児心拍数を計測する。さらに,肺炎治療中患者を対象として電子打診を行い,胸水の溜まり具合の推定に挑む。これらを通じて,電子打診による体調管理支援の可能性を探究する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi