Project/Area Number |
24K22339
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 62:Applied informatics and related fields
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
黄瀬 浩一 大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (80224939)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新谷 歩 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (00724395)
岡村 浩史 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (00803149)
岩村 雅一 大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 准教授 (80361129)
|
Project Period (FY) |
2024-06-28 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 時系列データ / EHR / 補完 / 生成 / AI |
Outline of Research at the Start |
人工知能技術を用いて,医療の診断や予測を行う研究である,そのために、画像データはもとより,時系列データ,表形式データ,テキストデータなど,マルチモーダルなデータから構成される電子健康記録(EHR)を分析対象とする必要がある.未解決の問題はデータ,プライバシ,評価に関することの3点である.データの問題は,マルチモーダルデータには欠損値がつきもので,非同期であることである.プライバシの問題は,EHRが個人情報の塊であることである.評価の問題は,AIの医療応用の研究でしばしば見受けられる,医学的に間違ったデータの解釈や,医学的に無意味なタスクの設定である.本研究はこれらの問題を解決するものである.
|