• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高濃度の阻害物含有廃水からエネルギー回収を目指した新規バイオリアクターの開発

Research Project

Project/Area Number 24K22371
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 64:Environmental conservation measure and related fields
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

小野寺 崇  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境保全領域, 主任研究員 (30583356)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywordsメタン発酵 / リアクター開発 / 阻害物除去 / 硫化水素 / アンモニア
Outline of Research at the Start

本研究では、オリジナル技術として嫌気性バイオリアクターの開発を進めることで、阻害物を高濃度で含む排水へのメタン発酵を実現することを目指す。本研究ではバイオリアクターをデザインして制作するとともに、模擬排水を用いた連続運転による性能評価を行う。さらに、リアクター技術の改良や運転条件の設定により、超高濃度の阻害物を含む排水への適用を目指す。また、阻害物除去とともに、有用資源の回収を進める。以上により、リアクター技術のラボスケールでの技術実証を目指すものである。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi