• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Challenges to develop bone-nano tissue engineering using metallic hollow tubes

Research Project

Project/Area Number 24K22387
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山本 雅哉  東北大学, 工学研究科, 教授 (10332735)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 真子  東北大学, 工学研究科, 助教 (70908912)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Keywords骨オルガノイド / 中空チタンナノファイバー / 骨ナノ組織工学
Outline of Research at the Start

近年、再生医療で注目されているオルガノイドは、バイオリアクターを用いて拡散を強化することにより体外で維持できる。しかし、これを移植すれば、毛細血管が到達するまで、酸素や栄養の供給が著しく低下する状態での機能維持が課題である。本研究では、体内の物質送達のもう一つの手段である拡散を強化する手法に着目する。このため、エネルギー分野で効率化のために研究されてきた中空ナノ材料の物質透過性との潜在的共通点を探索する。具体的には、チタン配向中空ナノファイバーを利用して拡散を強化した骨オルガノイドを移植することによって、再生医療の高効率化を実現する骨ナノ組織工学を創出する。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi