• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

創薬作用機序を変革する液液相分離標的バイオマテリアルの創製による認知症根治挑戦

Research Project

Project/Area Number 24K22409
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

朝山 章一郎  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (90315755)

Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords液液相分離標的バイオマテリアル / 創薬作用機序変革 / 認知症根治
Outline of Research at the Start

アルツハイマー病は、発症してからでは根治できないという学術的方向性を転換し、発症後の患者を対象とした認知症の根治に挑戦する。そのため、神経原線維変化(アルツハイマー病の二大病理所見の内、発症時期に近い方)を引き起こすリン酸化タウの異常凝集を促進する場である液液相分離構造を無くすことにより、タウの異常凝集を解離させ、神経細胞の再生(神経原線維変化の復元)を目指すバイオマテリアルを創製する。得られる液液相分離標的バイオマテリアルにより、病因物質が形成される場である液液相分離構造を標的とした独自の作用機序により、神経細胞の再生を目指す。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi