• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体内ガス状分子のクロストークによる慢性腎臓病治療を実現する腎臓標的型DDS開発

Research Project

Project/Area Number 24K22411
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 90:Biomedical engineering and related fields
Research InstitutionOsaka Ohtani University

Principal Investigator

勝見 英正  大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (30434666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 晶子  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (30824320)
Project Period (FY) 2024-06-28 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords薬学 / ドラッグデリバリーシステム / ターゲティング / 腎臓 / 生体内ガス状分子
Outline of Research at the Start

研究代表者はこれまでにセリン修飾高分子が薬物を選択的に腎臓へ送り込むためのキャリアとして有望であることを明らかにしている。本研究はこの腎臓標的型薬物キャリアを活用して、多彩な生体保護作用を有する生体内ガス状分子である一酸化窒素 (NO) 及び硫化水素 (H2S) を腎臓標的化するガス状分子の高分子化プロドラッグを開発することで、NOとH2Sの相乗効果による腎臓疾患治療法を提唱・構築することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-07-03   Modified: 2024-08-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi