• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

俳句における長崎・浦上原爆の表象の研究

Research Project

Project/Area Number 24K22467
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0102:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

樫本 由貴  長崎大学, 教育学部, 助教 (11000159)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords原爆文学 / 俳句 / 長崎・浦上 / 戦後
Outline of Research at the Start

本研究は、俳句における長崎・浦上原爆(以下、長崎原爆)の表象について明らかにする。
小説や現代詩の研究には、その文学ジャンルがどのように〈戦後〉や〈ヒロシマ〉を記憶するのかを分析した研究があるが、俳句と〈ナガサキ〉を対象にした類似研究は存在しない。しかし、〈ナガサキ〉に関する俳句表現は戦後表現の中でも重大かつ特異点と見なしうる。本研究は〈ナガサキ〉を表現した俳句を、「語の生成」「伝播」「受容」、そして「語の共起性」という観点から分析する。これにより、俳句というジャンルにおける〈ナガサキ〉の形成と、個人の創作における〈ナガサキ〉の形成との交錯を見出し、通時的な詩的言語のダイナミズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi