• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近現代ドイツ文学における抒情詩のモラル:エーリッヒ・フリートを中心に

Research Project

Project/Area Number 24K22468
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0102:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

宮下 みなみ  神戸市外国語大学, 外国語学部, 講師 (40998548)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsエーヒッリ・フリート / 近現代ドイツ文学 / 抒情詩
Outline of Research at the Start

本研究は、ウィーン出身の作家E.フリートの抒情詩作品を主な考察対象とし、それらの文芸技法を分析および体系化するなかで、近現代ドイツ文学における政治・社会批判的抒情詩の系譜の新たな側面を提示する。フリートの抒情詩においては、遊戯的な既存の意味体系の解体と再構成のプロセスが展開され、そしてそのなかに、暴力の正当性の解体と新たな倫理観の再構成のプロセスも織り込まれる。新左翼の思想と実践にたずさわるなかで、理性こそが暴力を作り出してゆく原動力となるという歴史的必然性を明らかに認識していたフリートにとっては、理性の暴力に対して想像力と感性の解放をもって遊戯的に対抗することが、抒情詩のモラルとなっていた。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi