• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポスト・スハルト期のインドネシア小説におけるポスト・ナショナリズム的多声性の研究

Research Project

Project/Area Number 24K22509
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0102:Literature, linguistics, and related fields
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

梅垣 緑  立教大学, 社会情報教育研究センター, 教育研究コーディネーター (01001552)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsインドネシア / ナショナリズム / 小説 / 政治的暴力
Outline of Research at the Start

多くの「国民的物語」は歴史的な植民地支配とそこからの解放、その過程における戦争をはじめとした暴力、およびその過程の正当化の物語であるが、そうした物語は現代においては国境を越えて相互に流通し、相対化される状況で読まれることが常態となっている。本研究では、そのような基本的前提のもとに、民主化を経た1990年代以降のインドネシアを対象に、ジェンダー/セクシュアリティ、加害/被害、ヨーロッパ/アジア、階級などの多声性の点から小説を検討し、その検討を通じて国民国家論的な前提がインドネシアの小説においてどのように乗り越えられようとしているかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi