• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1950年代の教育研究サークルについての歴史的研究:山形県児童文化研究会を中心に

Research Project

Project/Area Number 24K22716
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section :Education and related fields
Research InstitutionTohoku Bunkyo Junior College

Principal Investigator

久島 裕介  東北文教大学短期大学部, その他部局等, 講師 (50999430)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsサークル / 教師の教育研究 / 1950年年代 / 生活綴方 / 教育研究サークル
Outline of Research at the Start

本研究は、山形県児童文化研究会を中心とするサークル運動に着目して1950年代の教育研究サークルについて検討し、市民との共同による教師の教育研究の可能性を示すものである。今日の教育学界においては、専門家と市民との共同による教育研究が求められている。そこで注目されるのが、教師が市民と共同で教育研究に取り組んだ1950年代の教育研究サークルである。本研究は、その代表的な事例であり、かつ史料が豊富な山形県の事例に着目し、その教育研究の目的と基盤を明らかにする。本研究を通じて、「教員は学校で育つ」という通念や、近年重視されている「エビデンスに基づく教育」を問い直す手がかりを得ることができるだろう。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi