Project/Area Number |
24K22754
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
:Education and related fields
|
Research Institution | Benesse Corporation(Benesse Educcational Research and Development Institute (BERD) ) |
Principal Investigator |
渡邊 智也 株式会社ベネッセコーポレーション(ベネッセ教育総合研究所), ベネッセ教育総合研究所, 研究員 (40997889)
|
Project Period (FY) |
2024-07-31 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | フィードバック / 尺度開発 / フィードバック・リテラシー / 学習評価 / アカデミック・スキル |
Outline of Research at the Start |
学習の改善を目的とした評価活動では,教員がフィードバックを与えるだけでなく,学習者自身が主体的にフィードバック情報を得て,理解し,利用することが重要である。このプロセスは「フィードバック・リテラシー」という概念として提案され国外の高等教育研究において目覚ましく研究が進展しているが,既存尺度の項目内容は日本人大学生に馴染みのない専門用語が含まれるために邦訳利用が容易ではない。本研究は,既存尺度の改変・新たな項目の作成と追加を通じて日本語でわかり易いフィードバック・リテラシー尺度を独自に作成し,さらに他尺度や,実際の学習改善行動との関連の検討により,フィードバック活用プロセスの可視化を試みる。
|