Research Project
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
CO2を地下に貯留すると、CO2は岩石から溶解した陽イオン・水と化学反応を起こし、鉱物として析出することが知られている。CO2鉱物化はこのメカニズムを利用し、CO2を無害で安定な形で地下に留める技術である。CO2の地下貯留において、岩石内のCO2飽和率が高まることで毛細管圧が高まり、鉱物表面の水膜は薄くなる。このとき、水膜の厚さは数~数十ナノメートルまで薄くなり、通常のCO2水溶液と鉱物の接触とは異なる地化学反応を示すと考えられる。本研究では、玄武岩鉱物表面での水膜の厚さに応じて変化するCO2鉱物化現象を実験的・理論的に解明する。