• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自動微分を感度解析に用いた金属クリープ現象の構造最適化

Research Project

Project/Area Number 24K22920
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0301:Mechanics of materials, production engineering, design engineering, fluid engineering, thermal engineering, mechanical dynamics, robotics, aerospace engineering, marine and maritime engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小川 竣  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (80979930)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords最適設計 / トポロジー最適化 / 自動微分 / クリープ現象 / 非線形構造解析
Outline of Research at the Start

発電機器の部品は非常に高温環境下にて使用される。そのため、時間経過とともに変形が 増大していくクリープ現象による機器の損傷が発生する。クリープ現象は温度、時間依存 性、材料挙動の非線形性を有する複雑な物理現象であり、設計上、数理的最適化の適用が重要である。最適解の探索に評価関数の勾配情報が必要だが、物理モデルの複雑さゆえに具体 的な定式化が困難であり、クリープ現象を考慮した最適設計法が構築されていない。
本研究では、数値解析プログラムの計算フローに基づき、逐次微分計算を行うことで、任意の関数の勾配情報を導出する自動微分を適用し、勾配情報の定式化が困難なクリープ現象の最適設計法を構築する。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi