• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規な計測法を用いた電気自動車用潤滑油の分子設計論の基盤構築

Research Project

Project/Area Number 24K22927
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0301:Mechanics of materials, production engineering, design engineering, fluid engineering, thermal engineering, mechanical dynamics, robotics, aerospace engineering, marine and maritime engineering, and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

宋 玉璽  名古屋大学, 情報学研究科, 助教 (51002646)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsトライボロジー / 潤滑油添加剤 / 電気自動車
Outline of Research at the Start

電気自動車(EV)の潤滑油には、これまでの潤滑油にはない新しい要求が求められている。 EVでは、ナノ摺動すきまに蓄積した電気エネルギーにより摺動面間で放電が生じ、これにより摺動面が損傷してしまう。放電による損傷を防ぐには、摺動すきまに蓄積される電気エネルギーを最小にする潤滑油が必要である。一方、 摺動面同士の接触による摩擦を抑制するため、潤滑油に添加剤を加え、摺動面に吸着膜を形成する必要があり、摺動すきまに蓄積される電気エネルギーが大きくなってしまう。この電気特性と摩擦特性の相反する要求を満たすため、分子構造から放電抑制と摩擦抑制を両立可能とする添加剤の分子設計論構築を試みる。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi