• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

三次元計測技術による現地入手木材データを活用した建築のプロトタイピング

Research Project

Project/Area Number 24K22991
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0304:Architecture, building engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山口 大翔  東京大学, 生産技術研究所, 助教 (40983515)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords3次元スキャン / デジタルファブリケーション / セルフビルド / プロトタイピング / 自然木
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、3Dスキャン技術を建築設計プロセスに統合することで、木材の自然な形状や特性を活かし、より正確で効率的な設計手法を確立することである。この手法は、近年、建築設計における精密な3D計測技術が発展している中で、木材の複雑な形状や細部を精密にデジタル上で簡単に再現可能になったことに着目している。従来、不定形な木材を建材として使用するには二次的な加工や木工機器が必要だったが、3Dスキャン技術を用いて不定形な木材をそのまま設計上扱うことができれば、建材として利用するに至るまでの木材のサプライチェーンを簡素化し、個別の木材の特徴に合わせた適材適所の利用が可能となる。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi