• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the gate-type CO2 adsorption mechanisms exhibited by zeolites, an inorganic porous material

Research Project

Project/Area Number 24K23023
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0401:Materials engineering, chemical engineering, and related fields
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

樋口 雄斗  関西大学, 環境都市工学部, 助教 (31000937)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsゼオライト / ゲート吸着 / 二酸化炭素 / カチオン / 吸着水
Outline of Research at the Start

わずかな圧力差で多量のガス分子を回収可能な「ゲート型吸着挙動」を示す材料として、構造柔軟性を有する金属有機構造体(MOFs)が報告されている。一方で、研究代表者が合成した無機多孔質材料の1種であるゼオライトにおいても、MOFsと比較して構造がリジッドであるにもかかわらず、ゲート型の特異なCO2吸着挙動を発現した。このゲート型吸着挙動を示したゼオライトを産業分野へ利用するためには、そのガス吸着機構の解明は必須である。本研究では、ゼオライトが示したゲート型CO2吸着挙動の詳細なメカニズムの解明に向けて、ゼオライト骨格内部と吸着物質との関係性を明らかにしながらゲート型吸着挙動の発現条件を見出す。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi