• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

都市生態系における多機能性を活かした空き地の緑地化手法の提案

Research Project

Project/Area Number 24K23128
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0602:Agricultural and environmental biology and related fields
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

岩知道 優樹  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 非常勤教員 (11005050)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords都市生態系 / 多機能性 / 空き地
Outline of Research at the Start

近年の自然災害の激甚化や人口減少を背景に、空き地を活用した生態系が有する多様な機能(多機能性)への関心が高まっている。しかし、どこの空き地を、どのように緑地化すれば、多機能性の向上に効果的であるのかが不明であるため、具体的な緑地化手法の提案に至っていない。本研究は、緑地に転換した空き地が発揮する生態系機能を予測することで、多機能性の観点から、効果的な空き地の緑地化方法を特定することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi