• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

全能性胚細胞に着目した新規蠕虫保存方法の開発

Research Project

Project/Area Number 24K23157
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0605:Veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

林 直樹  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (61002481)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords蠕虫 / 寄生虫 / 多包条虫 / 凍結保存 / 全能性細胞
Outline of Research at the Start

多包条虫や単包条虫、肝蛭をはじめとして寄生蠕虫はヒトや家畜に感染して、世界規模で健康的、経済的被害をもたらしている。これら寄生蠕虫の感染メカニズムを解明し、予防治療法開発へと繋げるためには様々なフェノタイプを持つ”株”を用いた比較研究が有益である。一方、寄生虫株の維持には複数種の動物の長期間かつ継続的な感染が必要であり、そのコストや労力のために実際には多くの株の維持が中止され、貴重なバイオリソースの損失が生じている。本研究では多包条虫をモデル蠕虫に、新規アプローチとして全能性胚細胞に着目し、その凍結保存によって寄生蠕虫の持続利用可能な保存法確立を目指す。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi