• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of immune response directivity by generating transchromosomic mice with human immunoglobulin heavy chain gene polymorphisms.

Research Project

Project/Area Number 24K23161
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0605:Veterinary medical science, animal science, and related fields
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

阿部 智志  鳥取大学, 染色体工学研究センター, 准教授 (10632911)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords染色体工学 / ヒト化モデル動物 / 抗体重鎖遺伝子 / 免疫応答指向性
Outline of Research at the Start

ヒトの抗体発現は様々な病気に対する獲得免疫として重要である。抗体発現の多様性を示すレパトアは個人で異なり、それがワクチン反応、感染や自己免疫疾患のかかりやすさおよび予後を規定していることが考えられるが、個人のレパトアを規定する詳細なメカニズムは分かっていない。
本研究は、染色体工学技術により、異なるヒト抗体重鎖遺伝子の多型を持つマウスを作製することで、レパトアの個人差のメカニズムを解明することを目的としている。これにより、多型のレパトア発現への影響および特定のレパトアにおける感染に対する免疫誘導の指向性を明らかにすれば、個人対応型のワクチンのデザイン最適化などに寄与することが考えられる。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi