• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腸内微生物と宿主免疫をつなぐGPCR代謝物リガンドによる腸管恒常性維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24K23331
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0803:Pathology, infection/immunology, and related fields
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

猪頭 英里  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員(常勤) (51004139)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsGタンパク質共役型受容体 / 腸管内代謝物 / 腸内細菌 / 炎症性腸疾患 / 腸管免疫
Outline of Research at the Start

Gタンパク質共役型受容体(GPCR)は代謝物を感知し、局所の情報を宿主の免疫応答に変換するメディエーターとして働く。一方、腸内微生物は代謝物を産生するが、それらが宿主腸管免疫とクロストークする詳細なメカニズムはいまだ多くの謎に包まれている。
本研究ではGPR65が腸管形質細胞様樹状細胞に特徴的に高発現する点に着目し、GPCR 下流シグナルの高感度アッセイ系を用いてその腸内微生物由来リガンドを同定する。特に、GPR65のリガンド候補として申請者が見出しつつある代謝物を中心に解析を進めることにより、腸内微生物由来の代謝物―GPCR軸が腸管恒常性維持機構へ果たす役割を明らかにしていく。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi