• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a Topically Applied Fluorescent Probe for the Intraoperative Detection of Metastatic Brain Tumors

Research Project

Project/Area Number 24K23345
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0901:Oncology and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

北川 陽介  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50885150)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords転移性脳腫瘍 / 蛍光プローブ / 術中標識 / リアルタイムイメージング / 酵素活性
Outline of Research at the Start

本研究は、脳腫瘍の中でも特に転移性脳腫瘍を迅速かつ正確に識別するため、新しい局所投与型蛍光プローブの開発を目指す。現在、手術中に転移性脳腫瘍を標識できる保険収載された診断薬は存在しない。本研究では、特定の酵素活性に反応する蛍光プローブを用いて、腫瘍を明確に標識し、手術の精度を向上させることを目的とする。特に、原発巣が不明な腫瘍にも対応できるプローブの開発により、これまで難しかった手術中の腫瘍識別を可能にし、新たな手術戦略の革新に寄与できる可能性を秘めている。この研究は、転移性脳腫瘍治療における新たな手法を提案し、患者の予後改善が期待できる。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi