• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本の新生児マススクリーニングの対象疾患拡大に関する医療経済評価研究

Research Project

Project/Area Number 24K23769
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0908:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

田中 素子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 政策科学研究部, (非)研究員 (40999554)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords新生児マススクリーニング / 費用対効果 / 医療経済学
Outline of Research at the Start

日本では新たな保健施策の検討時に、費用対効果の評価が実施される。新生児マススクリーニング(NBS)は保健施策の1つであり、現在は対象疾患追加の検討が行われ、各疾患に対する経済評価の実施が喫緊の課題である。本研究では先天性サイトメガロウイルス感染症、脊髄性筋萎縮症、重症複合免疫不全症のNBS導入検討に関する経済評価研究のシステマティックレビュー、及び日本の現状に即した分析モデルによる費用対効果の評価を行う。本研究の成果は、限られた資源と財源を使ってこどもの健康の質と量の2つを同時に最大化し、更にはそのこどもや家族のQOL向上を導くことが可能なNBS対象疾患の選択へと繋がることが期待される。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi