• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

早期発見で治療可能なビタミンB1欠乏症 ーがん医療の栄養学的調査研究ー

Research Project

Project/Area Number 24K23832
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

内田 望  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (81004794)

Project Period (FY) 2024-07-31 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsビタミンB1 / がん / ウェルニッケ脳症
Outline of Research at the Start

ビタミンB1(VB1)は糖代謝に不可欠の栄養素であるが、生体内で合成できず体外からの摂取に依存している。体内蓄積量は約18日分であり、食欲低下が2週間以上続くと欠乏を生じてしまう。VB1欠乏症は早期発見できればVB1の投与により後遺症なく治癒するが、発見されず欠乏状態が持続すると重篤な後遺症を残し死に至ることもある。
VB1欠乏はアルコール依存の患者に多いことが知られているが、申請者はがん患者に多く見出してきた。しかし現在のがん医療ではVB1欠乏が疑われて血液検査がなされることは少ない。今や国民病である「がん」の治療中に、VB1欠乏を見落とさないよう予防策を講じることが必要である。

URL: 

Published: 2024-08-01   Modified: 2024-09-13  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi